千代田区岩本町の税理士事務所です。起業から定款作成、経営相談、資金繰り、相続に至るまで様々なお悩みを解決致します。

MENU

  • 事務所案内
  • スタッフ紹介
  • 業務案内
  • 税務顧問契約
  • アクセス

カテゴリ

田中智康税理士事務所

対応地域

東京都
千代田区|新宿区|品川区|港区|中央区|渋谷区|目黒区|世田谷区|文京区
を中心とした、23区、東京都下

その他関東エリア
千葉県、埼玉県、静岡県、
神奈川県など

その他の地域も可能な限り
ご対応いたします。

事務所に近い駅

岩本町駅
秋葉原駅
など

コラム

哲学的な何か、あと数学とか

哲学的な何か、あと数学とか 飲茶著 二見書房

フェルマーの最終定理をめぐる物語。

フェルマー(1665年没)が書き残した48個の証明問題。

彼は証明した事だけ記してその過程を残さないという悪い癖を持っていました。

後世の人々によって47個の証明については正しい事が証明されていきます。

しかし、最後に残ったXのn乗+Yのn乗=Zのn乗となる0でない自然数の組み合わせがないという問題だけはどうしても誰も解けません。

ピタゴラスの定理が3次元以上の数字では成立しないことを証明するというこの問題は、そこから先360年間数学に命をささげた天才たちの人生を狂わせます。

そして、1995年・・・。

数学に疎い私から言えば、フェルマーの最終定理を解けたら何の役に立つの?という話です。実際、数学とはそいいうものだと聞いたことがあります。

でも、そんな「ただの証明問題」に人生と情熱をかけていく人間のすごさ。

子供のころ、科学的なものや、不思議なことに胸を熱くしたあの感覚。

そんな感覚がこの本を読むと読みがえってきます。

人生に悩んだら読んでみてほしい一冊です。

ちなみに、確率論の祖パスカルもフェルマーとの文通の中で確率論を作り、微分を発明したニュートンもアイデアはフェルマーから貰ったと書き残しています。

約400年先の未来から来た天才フェルマー。ただ、すごい。

 

 

 

 

会社設立までの道 第1編 知識編 第3回 「会社と個人」続き

昔は今のように簡単に会社を作ることができませんでした。平成2年の商法及び有限会社法改正までは、株式会社の発起人(初期の株主)は7人必要でした。有限会社でも社員(株主)が1人になったときに解散することとされていました。今のように、1人しか株主がいない会社のことを「1人会社」と呼ぶことがあります。歴史的には「1人会社」が認められるようになったことの方が最近のことなのです。

 

【税金の違い】

資本を増強したり、経営者の死亡を理由とした事業の廃止がないなどの点で、会社は個人事業よりも優れています。実は、もう一つ会社を創る大きな理由があります。それは、税金です。一般的に会社の方が個人事業よりも税金が安くなります。事業にかかる税金には、大きく所得税(法人税)、住民税、事業税、消費税があります。個人の場合の事業所得から会社にすると、事業税の負担や給与所得控除による所得の減少効果により、個人事業のときよりも税負担が小さくなると考えられています。また、事業が成功し、沢山の給料を役員が貰えるようになると、法人税と所得税の税率差から法人税の方が安くなったりもします。

 

ぷらすあるふぁ 【実行税率】

税金の中には、事業税のように経費として認められる性格の税金が存在します。そのために、各種の税金の税率(表面税率)を足したものよりも、実際の税負担は小さくなります。

この実際に計算された結果に基づく税負担率のことを「実効税率」と呼びます。

平成24年4月1日以降開始事業年度の会社に対する実効税率は35.64%とされています(財務省HPより)。個人の所得税の体系は複雑で、事業所得だけで構成されているわけではないので、法人税のような実効税率という考え方はありませんが、いわゆる所得税率の最高税率は40%で住民税率は10%です。単純に年収(利益)が1億円ある人と1億円ある会社を比べた場合、現時点では15%ぐらいの税負担の差があるのです。

ちなみに、国際的な企業の競争力の確保という視点から最近法人税率は引下げられました。

日本の場合、海外へ逃げていくのは工場ばかりで、労働力の海外逃避は起きないということなのでしょうか。欧州では、高すぎる所得税を嫌って隣国へ引っ越すという現象が個人でも起きるようです。

Copyright © 2011 会社設立相談ドットコム All Rights Reserved.